\ ブログ /

ボランティア勉強会+ギョウザの会②

9月10日(水)村岡公民館にて
香美町「にほんご教室」開催に向けて
授業のすすめ方、教え方を学ぶ
第2回目ボランティアさんの勉強会が
ありました。

今回も多くのボランティアさんが来て下さり、
講師の安田くんもホントに先生みたいです。

今回のテーマは「練習ってどうするの?」

文型導入をすませて、ある程度学ぶことを
理解してもらったら、次は練習です。
練習の目的は「口が文型に慣れる」。
そうすることで後の応用がスムーズに進みます。
練習はいろんな方法があります。

①リピート練習(手を使ってキューも忘れずに)
②代入練習(「○○を食べます」など)
③変形練習(「○○たい」…見ます>見たい)
④拡大練習(文を長くしていく「公民館で
      明日ギョウザを食べたい。」)
⑤結合練習(「○ので□」…頭が痛い+休みます)
⑥完成練習(「○ので□」…お腹が空いたので□、
      □の部分を考えて文を完成させる)
⑦応答練習(支援者╳学習者、学習者╳学習者)

などなど

ポイントは、
■「やさしい」から「むずかしい」へ。
■実際に学習者が使いそうな文で。
■飽きないように、緊張感を出す工夫。
 (練習に集中してもらう)
■数名で練習するときはできる人から
 始める。(学習者さんの状況へ配慮)



授業を進める上で大事なことは
【ひとりひとりの学習者さんのことを知る】
やっぱり人と人とのお付き合い。
お互い気持ちよく楽しく行いたいですね!

そして前回に続いて好評の
「ギョウザつくりたべ会」も開催!
今回はアレコレと差し入れもあって
ピクニック気分。
やはりおいしいモノをいただいていると
空気も和んで和気あいあい、
ボランティアさん同士の交流が一段と
深まります。
まだまだどうなることやら不安もありますが、
香美町ペースでやっていけるといいなぁ〜